三重県では、三重県工業用LPガス料金高騰対策支援金(第3期)として、エネルギー価格高騰の影響を受ける県内の中小企業者等に対し、工業用LPガスの使用量に応じた額(ガス料金の一部)を支援します。
第1期及び第2期同様、支援金の申請に当たっては、ガス販売事業者による工業用LPガスの販売証明書の添付が必要となります。
工業用LPガスを販売されている事業者様におかれましては、お客様への支援金の周知と、
お客様から依頼があった場合の工業用LPガス販売証明書の作成にご協力いただきますよう、お願いいたします。
支援金の詳細については、「三重県工業用LPガス料金高騰対策支援金」専用HPにてご確認ください。ガス販売証明書の様式も専用HPからダウンロード可能です。
「三重県工業LPガス料金高騰対策支援金」専用HP
(10月3日(金)開設、10日(金)申請受付開始)
https://jimukyoku-site.jp/mie-shienkin-kougyouyou-lpgas
【三重県工業LPガス料金高騰対策支援金の概要】
支援対象者:三重県内に本社又は事業所等を有し、工業用LPガスを契約し、三重県内で利用する中小企業者等とします。(販売のみを行っている事業者は対象外)。
※工業用LPガスとは、次に該当しないLPガスのことです。
・一般家庭が使用するLPガス
・冷暖房や飲食物の調理のため業務の用に消費するLPガス(飲食業等)
・一般乗客用旅客自動車運送事業に消費するLPガス(タクシー等)
・蒸気の発生、水温上昇のための燃料としてサービス業の用に消費するLPガス(公衆浴場業等)
※みなし大企業の場合は補助対象になりません。
対象期間:令和7年7月から令和7年9月までの期間に納品されたガスの購入量
支援額:ガス使用量(購入量)に応じて以下の単価を乗じた支援金を給付します。
3円/kg(6.549円/㎥、1.593円/L)
申請受付期間:令和7年10月10日(金)から令和7年11月28日(金)【消印有効】
※予算額の上限に達した場合には、支援金の募集が打ち切られる場合があります。
申請方法:「三重県工業用LPガス料金高騰対策支援金」専用HPからWEB申請(又申請書類等をダウンロードし、郵送等で申請することも可能です。)
https://jimukyoku-site.jp/mie-shienkin-kougyouyou-lpgas
(専用HPは2025年10月3日(金)開設、10月10日(金)から申請可能)
事務局・問合せ先:
三重県エネルギー価格高騰対策支援金センター(業務委託先:㈱エイチ・アイ・エス)
電話 0120-227-137(受付時間 平日9時~17時)
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目9-3 伏見第一ビル3階
添付ファイル